
歯を失ってしまった方
天然歯の噛み心地を取り戻したい方へ
歯は食べたり、話したりするという毎日の生活になくてはならない重要な役割を果たしています。
無くなってしまった歯の治療にはブリッジや入れ歯という治療方法もありますが、強度、見栄えや使い心地でインプラントにはかないません。
インプラントによる治療を行うと、自分の歯と同じように噛んでおいしく食事をし、思いっきり笑い、はっきりと話すことができるようになります。
インプラントは、あごの骨に純チタン製の小さなネジを埋め込みその上に人工の歯を取り付けるもので、すでに50年以上前に研究・開発された長期間実績のある治療方法です。
山田兄弟歯科のインプラント治療
-
1信頼のあるインプラントメーカーを使用
インプラントのメーカーは150~200あり、値段もクオリティーもかなり幅広く存在します。
この中で私達は、インプラントの発明メーカーであり、世界中で実績・信頼されている下記2社を使用しています。-
ノーベル・バイオケア社 1965年にスウェーデンのブローネマルク博士が考案した近代歯科の礎として名高いインプラント治療。
しかしその使用開始から50年以上が経ち、インプラントと一口に言っても数多くのメーカーや製品が存在しています。世界でトップクラスのシェア率と、多くの実績を持つのがノーベル・バイオケア社のインプラントです。高い安定性を売りに広がるグローバル企業として信頼性の高い製品です。 -
ストローマン社 世界中で70か国以上で使用されているインプラントがスイス・バーゼルに拠点を置くストローマン社のインプラントです。
海外でも高いシェア率のため、転居先などでインプラントのトラブルがあった場合でも歯科医院でのサポートを受けやすいという大きなメリットがあります。また、埋入後も5年後、10年後と長期的に効果を持続する、というのが研究で実証されていいます。
-
-
2ガイデッドサージェリーの使用
ガイデッドサージェリーとは、CT(コンピューター上であごの骨や血管、神経などを立体的に再現する装置)による事前の診査・診断を基にしたコンピューター上のシミュレーションを実際の手技に反映するために作成したテンプレート(サージカルガイド)を使用した手術のことです。
インプラントの埋入角度や深度のシミュレーション結果を再現できるため、より安全で正確な手技が求められる場面で有効な治療法です。ガイデッドサージェリー使用の有無は患者様とカウンセリングの上、決定いたします。
感覚頼りからより確実な治療へ
インプラントを埋め込む歯槽骨(歯を支えるあごの骨)の中は目で見て確認することができないため、インプラントを埋め込む角度や深さは、歯科医師の感覚頼りとなります。
単純な手術ではそれほど重要ではない場合もありますが、難しい症例やより安全性が重視されるような症例では、術前のシミュレーションを忠実に反映できるテンプレート(サージカルガイド)を使用することで不安のないインプラント治療が可能となります。
-
4豊富な治療実績
インプラント治療は高度な技術と専門的な知識と技術が必要になります。
経験豊富な医師により、安全で確実なインプラント治療を行っている医院を選択することは、大切なポイントとなります。
山田兄弟歯科は、1980年後半からインプラント治療に取り組み、多くの症例を行い、豊富な治療実績があります。インプラント治療実績(2009年~2021年) 約1,500本
-
5新しい治療機器、衛生管理の整った治療環境
当院では、新しい治療機器を備えたオペ室や、安全性の高いインプラント治療を行うために、CTをはじめとしたさまざまな検査機器をご用意しています。
当院では歯科知識や技術と合わせ、設備も常に新しく更新されていきます。
これらの設備と治療環境を通して、より安全でより精密なインプラント治療を提供していきたいと思います。 -
6安心の10年保証
安心して治療頂くため、私達は10年間の保証サービスを提供しております。
※10年保証が対応にならない場合もございます。治療後のメンテナンスは経過年数に応じて費用の⼀部を負担いただきます 。
インプラント治療の流れ
-
1
CT撮影
当院の歯科用CTスキャン装置にて、顎の骨の詳細なCTスキャンを撮影します。これにより、顎の骨の立体的な状態、血管や神経などの大事な組織の位置などを詳細に把握することができます。
-
2
コンピューターによるシミュレーション
患者様のCT撮影画像をもとに、コンピューター上の3D画像を見てインプラントの埋入位置や角度を正確にシミュレーションします。CT撮影画像から得られる細かな情報をもとに、安全にインプラント治療が行えるように治療計画を立てます。
-
3
サージカルテンプレートの作製
サージカルテンプレート3D分析ソフトで設計した治療計画を「ノーベルバイオケア社」へ送って、専用の技工所で精巧なインプラント埋入手術ガイド「サージカルテンプレート」の作製を行います。
-
4
ガイドを使用したできるだけ切らない術式
インプラント埋入手術、即時負荷・即時荷重のコンセプトに基づいた「フラップレスインプラント術式」で手術を行います。
歯ぐきを切り開いたり・剥がすことなく4mmほどの小さな穴を開けてインプラントを埋入しますので、痛みや腫れ、出血などがほとんどありません。また、短い治癒期間が特徴です。 -
5
術後のメインテナンス
ペリインプランタイティス(インプラント周囲炎)の発生は10%以上とも言われ、大きな問題です。当院の本来の業務である予防・メインテナンス体制は、ここにおいてこそ最大の力を発揮します。インプラントは入れて終わりではありません。10年20年と楽しめてこそ、です。そこが目標です。
インプラントの症例紹介
現在、表示する内容はありません。
インプラントの注意事項
- インプラント治療に関して
-
- 保険を適用できませんので自費診療の範囲で使用します
- 段階的に治療を進めていくため、治療には一定の期間がかかります
- 見た目や噛んだ時に違和感を覚えることがあります
- 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
- 術後も定期的なメンテナンスが必要となり行わなかった場合、機能が落ちやすくなります
- 処置した個所に食べ物が詰まりやすくなります
- サージカルガイドに関して
-
- インプラント費用と別に費用が発生します
- 全てのケースで受けられるわけではないため、ご希望に添えない場合もございます
インプラント保証制度について
当院ではインプラント治療について再治療が必要となった場合、一部の項目以外につきまして、条件により保証期間・割合を設けております。
ただし、条件に関係なく2年未満の再作製、修理については患者様のご負担はございません。
- 保証条件
- お口の中全ての治療を完結し、年2回以上の当院での定期健診で歯周病・虫歯・咬みあわせ等のチェック及びクリーニングを受けて頂いていること(但し、当院からの受診案内がない場合も含めます。)
- 保証期間
- 初めて口腔内へ埋入・装着日~当院へ不具合等で治療に来院された期間。保証期間内で複数回修正等治療を行う場合は、初めて口腔内に埋入・装着した日を基準日とした保証割合となります。
- ご負担割合
- ご負担頂く割合は、期間によって以下表記載の割合となります。
- 条件に該当される場合
-
- フィクスチャー(顎の骨に埋めたインプラント体)保証期間
- インプラントオペ日から不都合等で当院への治療へ来院されるまで10年間(10年以降については、全額ご負担となります。)
- 上部構造(かぶせもの)保証期間
- 上部構造を装着してから不都合等で当院への治療へ来院されるまで5年間(5年以降については次の割合で患者様のご負担となります。)
保証期間 ご負担割合 保証期間 ご負担割合 5年以上6年未満 5割 8年以上9年未満 8割 6年以上7年未満 6割 9年以上10年未満 9割 7年以上8年未満 7割 10年以上 10割(全額) - 条件に該当されない場合(フィクスチャ―・上部構造共に)
-
保証期間 ご負担割合 保証期間 ご負担割合 2年以上3年未満 4割 4年以上5年未満 8割 3年以上4年未満 6割 5年以上 10割(全額) - 保証対象外となる場合(条件に該当される場合も含む)
-
- 外傷・事故等のアクシデント
- 引越しや転勤などによる他医院での再製・治療
- 喫煙者と噛み合わせの強い方(ただし、当院の喫煙指導に従われる方・マウスピース装着の方は除く)
インプラントのよくある質問
現在、表示する内容はありません。