
Introduction 学園前山田兄弟歯科が大切にしていること
-
綿密な検査
的確な判断をするために、以下の検査をお願いしています。
1.お口全体のレントゲン写真
2.細かいブロックごとのレントゲン写真
3.お口の中のスナップ写真
これらの細かい写真から見逃しない、正確な診断を行います。 -
丁寧な治療
しっかりとご説明をし、痛みのない丁寧な治療を行うため、治療内容に異なりますが1予約 30分〜60分頂いております。
-
担当医・担当衛生士制
当院では、一人の患者様を歯科医師と歯科衛生士が責任を持って担当致します。患者様のお口全体を2人で把握し、より良い状態になるよう一緒に取り組んでいきます。
-
質の高い診療
山田兄弟歯科グループの歯科医師・歯科衛生士はさまざまな勉強会に参加する他、院内で勉強会を行い世界基準の歯科治療サービスを提供出来るよう日々研鑽をつんでおります。
-
コミュニケーション
を大切に患者様にもご理解いただけるよう、できるだけわかりやすくご説明させていただきます。言葉だけでなく、写真・レントゲン・模型などを用いるなどの工夫をして、より明朗な医療を心がけています。
Treatment flow 当院の歯科治療の流れをご説明致します。
初診の流れ
-
問診・口腔内診査
問診では「歯が痛い」「歯がしみる」など、現在の症状やいつからお悩みがあるかなどをお伺いします。問診後は年齢や性別、持病の有無や過去の治療歴、噛み癖、歯並び、筋肉や顔のバランス、歯ぐきや粘膜に至るまで、口腔内全体を検査いたします。
-
検査
以下の3種類の方法で検査を行います。
■ パノラマレントゲン
顎関節を含める骨の状態まで、視診や触診だけでは判断できない口腔内全体の状態を明らかにできます。
■ デンタル12枚法
虫歯の深さや範囲、歯根の病気の有無など、歯を1本ずつ精密に検査できます。
■ 口腔内写真
レントゲンでは把握しづらい歯並びや歯の形態、また歯肉の状態がわかる。また、インプラント治療や矯正治療など、必要に応じて3次元CTや口腔内スキャナー(iTero)を用いた検査を行う場合もあります。
-
診断
問診・口腔内診査・検査の結果から、患者様に口腔内の現状を分かりやすくご説明いたします。その後は患者様のお悩みを解決し、健康かつ理想的な状態をめざすために、どのような治療方法が適切かを考えていきます。見た目の美しさをはじめ、咀嚼効率や将来の治療再介入まで、長期的な目線を持つのが当院の特徴です。
治療前に行うこと
-
治療内容の話し合い
診断結果をもとに患者様と話し合いながら、安定した状態の維持に向けた治療計画を作成します。治療方法や治療内容の詳細は、患者様のご希望やご予算にも配慮いたしますので、気になることは遠慮せずに何でもご相談ください。
-
治療(処置と予防)
患者様との話し合いで決めた治療計画をもとに、ゴールに向けて治療を進めていきます。 治療と並行して、虫歯・歯周病予防をめざした予防処置にも取り組みましょう。
歯科衛生士による歯磨き指導や衛生指導を通じて、できるだけ再治療にならない健康な状態を維持できるように、患者様と二人三脚で予防と向き合います。
学園前山田兄弟歯科の
ご予約・お問合せはこちらから
-
Tel.0742-51-5490
お電話は診療時間内に、お掛けください。
- Web予約
当医院は、予約制となっております。事前にご予約をお願い致します。