Blog

新着情報

歯のブログ

歯磨き粉の役割

現在、歯科医院やドラックストには沢山の種類の歯磨き粉が置かれています。

みなさんは正しく歯磨き粉を選ぶことができていますか?

歯磨き粉には歯垢(プラーク)の除去だけでなく、様々な効果があります。フッ素化合物で再石灰化を促す効果やステイン(着色汚れ)を落とす効果など、自分の目的にあった効果を持つ歯磨き粉を選びましょう。

効果①プラーク除去

歯の表面についている歯ブラシだけでは落ちない汚れを除去します。

効果②歯の再石灰化を促す

フッ素の働きにより、歯から溶けだしたカルシウムやリンの再石灰化が促進されます。

効果③口臭予防

口の中全体を清潔にすることによって、効果的に口臭の除去・防止ができます。

効果④着色汚れ(ステイン)除去

食べ物、飲み物の中に含まれる色素やタバコのヤニなどによる着色汚れ(ステイン)を取り除き、本来の歯の色を保ちます。

効果⑤知覚過敏抑制

歯の神経に伝わる刺激を抑制する働きを持つ硝酸カリウム、象牙質に空いている小さい穴にフタをする働きがある乳酸アルミニウムが神経を刺激しないよう保護するため、これらが含まれた歯磨き粉を使い続けることで、歯がしみるのを防ぎます。

全ての歯磨き粉にこれら全ての効果が含まれているわけではありません。自分のお口の中の状態から様々な効果の歯磨き粉を選んでください。

・虫歯を予防したい

「歯質の強化」、「歯垢の形成を抑制」に効果がある成分を選びましょう。

・歯周病を予防したい

「原因となる細菌を殺菌する作用」、「歯肉の炎症を抑える抗炎症作用」、「歯肉をひきしめる収れん作用」などがある成分を選びましょう。

・知覚過敏で悩んでいる

「神経の痛みの伝達をブロックする成分」や、「刺激の入り口である象牙質の表面にある象牙細管を封鎖する成分」を選びましょう。

・歯の着色が気になる

「ステイン沈着の抑制」や、「タバコのヤニ・着色汚れの除去」の効果がある成分を選びましょう。

・口臭が気になる

口臭予防には殺菌作用のある成分を選びましょう。

優れた効果のある歯みがき粉がたくさん販売されていますが、歯みがき粉の成分の効果だけでは口腔内を正常に維持することはできません。しっかり歯の汚れを落とせてなければ、歯みがき粉の効果も意味のないものになってしまいます。

ここまで、歯磨き粉の効果のお話をしてきましたが、ご自分で選ぶのも大変なことだと思います。もし歯みがき粉選びで迷ったら、私たちスタッフまでお尋ねください。

本記事制作者

奈良市 学園前山田兄弟歯科

歯科衛生士 上久

Page Top