Blog

新着情報

歯のブログ

お口の清掃方法

3月に入り暖かい日も増え、気温差の激しい時期ですが、体調は崩されていませんか?

花粉も飛んでいるので辛い方も多いですよね

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ普段みなさんは、どのようにお口の清掃をしていますか?

歯磨きだけの方もいれば、フロスなどをされる方もいることでしょう

歯と口の健康的に保つために、3つの清掃方法をご紹介したいと思います

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

①歯磨き

ご自身にあった歯ブラシと歯磨剤を用いて清掃しましょう

歯磨きは歯の汚れや歯垢を落とすことができます

歯を磨くことでむし歯や歯周病から歯を守ることができます

歯ブラシは1ヶ月での交換を目安にしましょう

②歯と歯の間の清掃

歯と歯の間にも汚れや歯垢が着いています

歯ブラシでは歯と歯の間をお掃除するのは困難なため、フロスや歯間ブラシを用いて清掃しましょう

歯間ブラシは内側と外側の両方向から使用するとより効果的です

歯と歯の間を清掃することで、歯茎の炎症が改善され、引き締まります

③舌磨き

舌には凹凸があり、細菌のかたまりである舌苔がついていて、口臭にも繋がります

舌は、普段磨かない方も多いかと思います

舌は傷つきやすいため、舌専用のブラシや柔らかい歯ブラシを用いて優しく清掃しましょう

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

理想は、①②③を毎日取り入れられることです

これまで歯磨きだけで過ごされていた方は、余裕のある日や少し気になる日などにフロスや舌磨きを取り入れて、少しずつ習慣化にしていきましょう!

むし歯や歯周病を予防できるように

一緒に頑張りましょう

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

参考文献

ライオン歯科衛生研究所

本記事作成者

奈良市 学園前山田兄弟歯科

歯科助手    西口

Page Top